学校・仕事
文部科学省
「学びの継続」のための
『学生支援緊急給付金』
~ 学びの継続給付金 ~
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00686.html
ユースが直接応募できないですが、施設単位での申請になります。
https://www.akaihane.or.jp/josei/#05
奨学金申請のサポート
どなたでもサポートを受けることができます。
児童養護施設や里親家庭などの経験者に限らず、社会的養護が必要であった人たちも奨学金申請サポート等の利用が可能です
利用できる奨学金を
一緒に探しませんか
特定非営利活動法人 Standard Opinion Society
https://sos-foundation.or.jp/corona_support/
「コロナの影響で学ぶ機会を失わないよう修学環境維持の支援」 コロナが原因で経済的に困窮となった学生へ 学びたい気持ちを応援するため、SOSが修学環境の維持を支援します。
支援対象者:大学生、短大生、専門学生、コロナが原因でアルバイト収入等が減少した学生
支援枠 各月50名 支援内容:QUOカードPay 20,000円
NEW
職親ネット
社会的養護出身者や親を頼れない15-23歳の若者に理解のある事業所を紹介するほか、
求人検索や面接対策など就職活動のお手伝いをします。
熊本県
NEW
資生堂社会福祉事業財団奨学金
https://www.zaidan.shiseido.co.jp/activity/children/scholarship.html
以下の①~③を満たす方を対象とします。
①児童養護施設、児童心理治療施設、児童自立支援施設、母子生活支援施設、
自立援助ホーム、養育里親家庭
またはファミリーホームのいずれかで生活している
高校3年生・高等学校修了者・高等学校卒業程度認定試験合格者
②大学・短期大学・専門学校への進学を希望している方
(希望学部や学科は問いません)
③進学後も児童とコミュニケーションを図り、アフターケアを行うことが出来る者(施設長もしくは里親)がいる方
修学または自立に関わる費用を年50万円を上限に返済不要で給付します。請求できる内容は以下の通りです。
NEW
期限
2020年9月末まで